寒さ対策 断熱・保温
効果について
外装に塗布して放熱を抑える
ガイナを建物の外部に塗布すると、外気温度とガイナの塗膜面の温度差が小さくなり、体感温度が3℃以上下がるとともに、熱の移動を最小限に抑えられます。したがって外部からの冷気の影響を遮ることが可能となり、室内で暖まった熱を外部に逃がしにくくします。


内装に塗布して暖房効果を高める
室内の空気温度がいくら高くなっても、壁・天井の温度が低ければ、熱はそこから逃げてしまいます。熱浸透率の低いガイナを塗布すると、塗膜表面温度と周辺温度の温度差が小さくなり、熱の移動を最小限に抑えます。この効果により外部の温度に影響されることなく、寒い冬でも暖かく過ごせます。


表面温度が空気温度と近づくことで熱移動を抑制
カラダにやさしい保温効果
ガイナの部屋は身体も冷えにくい
島根大学では、内装ガイナ仕上げ実験棟とビニールクロス仕上げの2棟の実験棟を建設し、冬期就寝時の体温の下がり方の違いをサーモカメラで撮影しました。
ガイナ内装仕上げ空間はビニールクロス空間より、朝方まで体温が下がりにくい結果となりました。